1. TOP
  2. and more
  3. 【Favorite Scenes】from mekakushe「138億年目の恋」~mekakushe編~

and more

【Favorite Scenes】from mekakushe「138億年目の恋」~mekakushe編~

MVのお気に入りのシーンをセレクトし、語ってもらうFavorite Scenes』記事企画

シンガーソングライターのmekakushe(読み:めかくしー)が2025年11月7日(金)に、配信アルバム『138億年目の恋』をリリース。
収録曲のうちいくつかの楽曲について、mekakusheのお気に入りのシーンやこだわりを教えてもらいました。
ミュージックビデオを制作したクリエイターのお気に入りのシーンも記事にて紹介中。ぜひ合わせてお楽しみください!

本アルバムのリリースに合わせて、MVのお気に入りシーンをSNSでシェアするとチェキがもらえるキャンペーンを実施中。
みなさんもお気に入りのシーン探しを楽しんでみてくださいね!

mekakushe

作詞、作曲、歌唱、ピアノ演奏を自ら手がけアーティストやクリエイターから絶大な人気を持つ次世代シンガーソングライター”mekakushe”。
3歳からクラシックピアノをはじめ、次第にポップスに傾倒。
自主制作楽曲が花王ロリエCMに起用、多数の楽曲がSpotify公式プレイリストのトップを飾る。
自身初のアニメタイアップとなるTVアニメ『九龍ジェネリックロマンス』では、エンディング楽曲に加え挿入歌2曲も担当するなど異例の抜擢をされた、今後の活躍が期待される新進気鋭のアーティスト。
音源ではエレクトロニカを基盤に、ライブではクラシカルなソロやバンドセットなど、その音楽性は拡張し続けている。

■mekakushe公式YouTubeチャンネル:https://youtube.com/@_mekakushe_
■mekakushe公式X:https://twitter.com/_mekakushe_
■mekakushe公式Instagram:https://www.instagram.com/_mekakushe_
■mekakushe公式TikTok:https://www.tiktok.com/@_mekakushe_
■mekakushe公式HP:https://www.mekakushe.com

■『138億年目の恋』リリース記念MVお気に入りシーンシェアキャンペーン

mekakusheの配信アルバム『138億年目の恋』のリリースを記念し、XにてMVお気に入りシーンシェアキャンペーンを開催!
期間内にご応募くださった方の中から抽選で2名様にmekakusheのチェキをプレゼントいたします!
ぜひMusicVideoの感想も添えてポストしてください。

【応募方法】
①mekakusheとstaffのXアカウントをフォロー。
mekakushe: https://twitter.com/_mekakushe_
mekakushe staff:https://x.com/mekakushe_staff
②配信アルバムに収録される楽曲のMusicVideoのお気に入りシーンをスクリーンショット。
③スクリーンショットした画像、MusicVideoのURL、ハッシュタグ「#138億年目の恋」を付けてXにポスト!
※当選者へのご連絡はスタッフアカウントからDMでご連絡いたします。フォローを外さないようお願いいたします。
※チェキの内容は選べません。あらかじめご了承ください。
※詳細はスタッフアカウントをご確認ください。

【対象楽曲】
恋のレトロニム、きみはシュノーケル、ずっとエメラルド、ランデヴ、うわのそら、夜明けの扉、スノードーム銀河

【応募期間】
11月7日(金)~11月21日(金)23:59

■『恋のレトロニム』:00:53、02:51

アニメーションと実写映像のコラボレーションを試みたMusic Video。多くのクリエイターの協力があって実現しました。

オカユウリさんのポストカードを部屋に飾っていたもので、複雑で繊細な線画と世界観が好きでした。この絵のなかの女の子が動くのか……夢みたいだな……と完成を心待ちにしていましたし、風景シーンの撮影の立ち会いもさせてもらえて、とても思い入れのある作品になりました。

お気に入りのシーンがたくさんあるのですが、やっぱりサムネイルになっている花束と女の子の場面は外せません。
それから、実写の世界にイラストの女の子が揺蕩っているタイトル場面を選びました!

■『ランデヴ』:01:50、02:08

絵本作家のずみさんに制作していただいた本作。

打ち合わせでわたしの好きなものをヒアリングして下さり、大切にしている青いうさぎのぬいぐるみを主人公にしたら可愛いね、海老も登場させよう!と決まりました。ずみさんの世界観とわたしの好きなものが合わさって、どこか斬新でやさしさの溢れる作品。

わたしのお気に入りは、間奏部分、宇宙空間の引きの絵になり、ウーパールーパーが隕石の間を泳いでいるシーン。初めて見たとき、美しすぎて涙がでました。額縁に飾りたい。そして、楽曲に合わせてうさぎも口笛を吹いているシーン。ヘッドフォンをつけているのですが、あなたの耳はそこだったのね!と突っ込みたくなるシュールさもずみさんの遊び心が溢れていて最高です。

■『きみはシュノーケル』:01:06、02:32

ウィスット・ポンミニットさん(通称:タムくん)によるアニメーション。元々、マムアンちゃんの大ファンで「ハッピーマムアンちゃん」は心のバイブル。そんなタムくんにアニメーションを描いていただけることになり、嬉しさでどうにかなりそうだったのを覚えている。
「きみはシュノーケル」の打ち合わせをしたとき、タムくんから溢れ出るアイデアに圧倒されました。

わたしが選んだシーンはマムアンちゃんの表情が可愛すぎる二枚です!!!うっとりします。

■『ずっとエメラルド』:01:27、02:38

わたしはドット絵が好きで、たぶんノスタルジーなところが好きなのですが、とくにななみ雪さんのドット絵は、女の子がいつも寂しそうで、こちらを見ているのにわたしを見ていないような不思議な感覚がするので大好きです。

黒髪の女の子のシーン、ときめきメモリアルみを感じて可愛いですよね。もう一枚の二人の女の子が寝そべっているシーンは、リリックのデザインも一枚絵としてとても気に入っています!

■『スノードーム銀河』:00:38、02:42

この歌に名前がつけられる前、スタッフの間で「尖り曲」と呼ばれていました。アルバムの中でも突出しているイメージで、今まで作ったことのない切り口の楽曲を作りたいと思い着手しました。それもあって楽曲が生まれる前からMusic Videoも尖ったものにしたい!とイメージしていました。

そこで思い浮かんだのがコラージュアニメーションで、丁度この時期にkyabeshiさんに出会ったのもあり、びびび!とイメージが膨らみはじめました。
コラージュ作家のkyabeshiによる素晴らしすぎるスノードーム銀河の解釈に心震えました。

わたしの好きなシーンは「ひとりで泣いている」のなみだの目の魚。それから本編ではないのですが、どうしても素敵なので選びたかったのは「akogare records」のロゴがでてくる最後の場面です。パソコンのデスクトップにしています!

■『夜明けの扉』:01:41、03:43

この歌は、メリーゴーランドや白馬といったモチーフが登場するので、絵としてもドリーミーでファンタジックな印象にできたらいいなあとイメージしていました。おつきみさんのイラストはいつも女の子が儚げで、「夜明けの扉」の主人公を描いてもらえたらきっと可愛いだろうなあと妄想していました。

打ち合わせでこだわったのはメリーゴーランドのシーン。惑星のまわりをぐるぐるとまわる白馬たちはまるで夢の世界で、歌詞を書くときに思い描いていたものを具現化して下さった様でもあり、まったく新しい景色でもあり、とても感動しました。

また、全編を通してピンクとブルーのコントラストが素敵で、とくに「心に惑星できたみたい」というリリックのブルーの場面が好きです。アンニュイな女の子の表情と後ろの観覧車に寂しさを感じます。