and more
【シャニマス ユニット紹介】「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 7th LIVE TOUR 螺旋 -Halo around- “The origin on the axes”」開催直前記念!全出演ユニット紹介&5曲でお試しプレイリスト公開!

2025年6月21日(土)より「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 7th UNITLIVE TOUR 円環 -Halo around-」を開催し、全国4カ所にて大盛況のうちに幕を閉じた『アイドルマスター シャイニーカラーズ』。
2025年10月25日(金)、10月26日(土)には、「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 7th LIVE TOUR 螺旋 -Halo around- “The origin on the axes”」の開催が決定しており、本ライブの開催、そして7thライブの先にあるものとは何か、ファンの期待の高まりは留まるところを知りません。
今回はそんな『アイドルマスター シャイニーカラーズ』に登場する全アイドルユニットを、各ユニットの音楽性にフォーカスして一挙紹介!
さらに各ユニットの人気曲をピックアップした、ユニット別「5曲でお試し!」プレイリストも公開!
改めて楽曲を聴く機会として、またお友達など周りの人へのオススメ用として、さらには12月に開催される『アイドルマスター』シリーズ20周年記念合同ライブ「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD 2025」への予習としても、ぜひご活用ください!
■『アイドルマスター シャイニーカラーズ』とは

2018年に『アイドルマスター』シリーズのひとつとしてサービスを開始。
ゲーム展開からはじまり、ゲーム以外にもライブイベント、グッズ、CD、ラジオ、アニメなど幅広い展開を見せております。
ゲームはenza対応ゲーム『アイドルマスター シャイニーカラーズ』と『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』が配信中です。
Text by 河瀬タツヤ
イルミネーションスターズ
「瞳に輝く、無限の可能性」

左から、風野 灯織(CV. 近藤 玲奈)、櫻木 真乃(CV. 関根 瞳)、八宮 めぐる(CV. 峯田 茉優)
小さな光を宿す少女たちで結成された、新世代のアイドルユニット。
今はまだかすかな輝きでも、時にぶつかり時に支え合いながら、
一等星を目指して歩んでいく!
■楽曲性レビュー
作品のセンターユニットであるイルミネーションスターズ。光と星の名前を冠したユニット名のとおりキラキラと輝く真っ直ぐな楽曲群は、美しく重なり響き合う3人の歌声も相まってまさに王道と言って差し支えない。彼女たちの魅力は、なんといっても互いを想い支え合う3人の尊い関係性をそのまま楽曲に落とし込んだ、感動と多幸感に溢れたサウンドと歌詞。一歩ずつ着実に成長してきた彼女たちの物語を知れば知るほど、楽曲に込められた優しさと力強さにリスナーの涙腺が緩むことは間違いないだろう。
5曲でお試し!イルミネーションスターズ
アンティーカ
「回せ、錆びついた運命の鍵を」

前列左から、幽谷 霧子(CV. 結名 美月)、月岡 恋鐘(CV. 礒部 花凜)、三峰 結華(CV. 希水 しお)
後列左から、田中 摩美々(CV. 菅沼 千紗)白瀬 咲耶(CV. 八巻 アンナ)
胸に燻る焔を「ウタ」に、孤独な泪を「ネガイ」に変える、
新世界の革命的アイドルユニット。
ゴシックなドレスを纏い、彼女たちは希望を謳い続ける―。
■楽曲性レビュー
ゴシックな衣装に身を包み、ハードコアな音楽性とともに見る人を圧倒するようなパフォーマンスを繰り広げる。『アイドルマスター シャイニーカラーズ』の中で最も世界観が確立されているユニット、それがアンティーカである。「浮動性イノセンス」「時限式狂騒ワンダーランド」といった重低音が鳴り響くメタルチューンから、「とある英雄たちの物語」に代表されるストーリー性のあるミュージカル調の楽曲まで、彼女たちが表現する音楽は想像以上に幅が広い。時に荘厳に、時に妖艶な雰囲気を振り撒くアンティーカの歌声と旋律をとくとご覧あれ。
5曲でお試し!アンティーカ
放課後クライマックスガールズ
「女の子はいつだって放課後がクライマックス!」

前列左から、園田 智代子(CV. 白石 晴香)、小宮 果穂(CV. 河野 ひより)、西城 樹里(CV. 永井 真里子)
後列左から、杜野 凛世(CV. 丸岡 和佳奈)、有栖川 夏葉(CV. 涼本 あきほ)
個性と個性がぶつかり合う全力系アイドルユニット。
全身全霊でアイドル道を突き進む彼女達の姿こそ、"クライマックス"の証。
ファンもプロデューサーも世界も巻き込んでアイドル界のてっぺんを目指す!!
■楽曲性レビュー
“個性と個性がぶつかり合う全力系アイドルユニット”という紹介文のとおり、放課後クライマックスガールズの楽曲はライブを盛り上げてくれる元気で楽しげなアッパーチューンが数多く並ぶ。学校や日常生活だけでなく、学園祭やテーマパーク、野球にネコ探しなど、歌うテーマはバラエティ豊かで、どの楽曲からも彼女たちが日々を全力で駆け抜けていることが伝わってくる。そして、心にグッとくるノスタルジーな楽曲も彼女たちの得意とするところ。青春という有限な時間によって生まれる切なさや希望をエモーショナルに歌い上げる彼女たちの姿に、聴いている我々の心も動かされるはずだ。
5曲でお試し!放課後クライマックスガールズ
アルストロメリア
「花ざかり、私達の幸福論」

左から、大崎 甘奈(CV. 黒木 ほの香)、桑山 千雪(CV. 芝崎 典子)、大崎 甜花(CV. 前川 涼子)
ポップでハッピーな3人組アイドルユニット。
アルストロメリアの花言葉「未来への憧れ」を胸に抱き、
今日もシアワセなパフォーマンスで会場に笑顔を咲かせます!
■楽曲性レビュー
花の名前を冠したユニット名だけあって、8組の中でも特にキュート寄りな楽曲が目立つアルストロメリア。3人の甘く可愛い歌声、華やかなブラスやピアノの音色、思わず口ずさみたくなる軽快なリズム感など、彼女たちの楽曲にはリスナーの耳を幸せにさせる要素が満載だ。一方で、歌詞は初見では完全に理解できないほど哲学的で難解なワードが散りばめられているほか、艶やかでオシャレなジャズナンバーや、沁みるようなバラードなど、3人のキャラクター性とのギャップも意識的に作られており、それもまたユニットの大きな魅力を引き出している。
5曲でお試し!アルストロメリア
ストレイライト
「身に纏うは迷光、少女たちは偶像となる」

左から、黛 冬優子(CV. 幸村 恵理)、芹沢 あさひ(CV. 田中 有紀)、和泉 愛依(CV. 北原 沙弥香)
実在と非実在を行き来するカリスマ的アイドルユニット。
アイドルというアバターを身に纏い、
歌うは真実か、狂気か。解き放たれた迷光が、今日も世界を奔る。
■楽曲性レビュー
サイバーな世界観を下地としたハイテンポなデジロックサウンドと、バチバチと火花を散らすような激烈なパフォーマンスを武器としたユニット・ストレイライト。仲間でもありライバルでもある、迷光を纏いし3人の少女たちが魅せる熱いステージは、見る者すべてを圧倒し、昂らせ、熱狂させるだけの力に溢れている。彼女たちを象徴する言葉は、やはり始まりの曲「Wandering Dream Chaser」にも登場する“諦めない、絶対”であろう。完璧を目指し、常に最高を更新し続けるストレイライトの向上心と不屈の精神、そしてその熱をさらに引き上げるハードコアでデジタルパンクな楽曲の数々に是非とも酔いしれてほしい。
5曲でお試し!ストレイライト
ノクチル
「さよなら、透明だった僕たち[チルアウト・ノクチルカ]」

左から、市川 雛菜(CV. 岡咲 美保)、浅倉 透(CV. 和久井 優)、樋口 円香(CV. 土屋 李央)、福丸 小糸(CV. 田嶌 紗蘭)
幼なじみ4人で結成された、透明感あふれるアイドルユニット
誰かになる必要なんてない──
走り出す波を追って、少女たちは碧い風になる
■楽曲性レビュー
ノクチルの音楽は、心にさざ波を立てるような鍵盤の音色や、ポップなバンドサウンドによって奏でられる清涼感が特徴的。青や水をイメージさせる透明度の高い音色、等身大で飾らない気持ちを乗せた歌詞、切なさを内包した青春感などノクチルらしさは数あれど、ユニットの芯となっているのはやはり幼馴染4人の関係性と彼女たちが纏う空気感ではないだろうか。言い換えれば、この4人が歌えば、どんな曲でもノクチルの色に染まるのだ。会場を一瞬で爽やかな空気に変える彼女たちの存在感とステージングは、他のユニットとは一線を画している。
5曲でお試し!ノクチル
シーズ
「耀いて、スパンコール・シャンデリア」

左から、七草 にちか(CV. 紫月 杏朱彩)、緋田 美琴(CV. 山根 綺)
スパイシー&ガーリーなダンスポップユニット。
音楽はとまらない。だから黙って聴いていて。
駆け出す心のBPMを、抑えられない旋律を。
わたし(she)がわたし(she)になるための、1000カラットの物語を。
■楽曲性レビュー
洗練されたパフォーマンスでオーディエンスを魅了する2人組ユニット・シーズ。彼女たちの音楽は女性らしい芯の強さを押し出したK-POPスタイルを軸としており、クールなガールクラッシュナンバーからラテン風EDM、キュートなガーリー楽曲まで、披露するダンスミュージックの種類は広範囲に及ぶ。デュオであることを活かしたシンクロ性の高い振付とキレのあるダンスは、彼女たちにとって最大の武器でもある。またダンスだけでなく、重低音が響くギラギラとした攻撃的な音に負けない、2人のパワフルな歌声も一級品。楽曲全体から放出される“強さ”を是非とも一身に浴びてもらいたい。
5曲でお試し!シーズ
コメティック
「新時代到来の予兆、黒色彗星[カラーレス・アイドル]」

左から、鈴木 羽那(CV. 三川 華月)、斑鳩 ルカ(CV. 川口 莉奈)、郁田 はるき(CV. 小澤 麗那)
突如として飛来した、新時代のアイドルユニット。
黒を纏い、カラーに囚われない少女たち。
彗星の軌跡[ストーリー]が示すのは、闇か光か、はたまた──
■楽曲性レビュー
コメティックの楽曲の最も特徴的な要素は、世間に悪態をつくような社会風刺的な言葉が並んだシニカルな言葉の数々。ボカロ音楽を連想させるようなBPMの速いサウンドと、細かい譜割りで難解なワードを矢継ぎ早に繰り広げるコメティックの楽曲にはいくつものトゲや毒が散りばめられている。そんなハイテンポな楽曲を難なく歌いこなす3人の歌唱力と歌声も印象的。3人の声質はそれぞれクール・イノセント・キュートと方向性はバラバラだが、逆にそのギャップが楽曲のフックとなっている。だからこそ3人の声が重なった時の一体感にカタルシスが生まれるのだろう。
5曲でお試し!コメティック
▼関連記事
HP・SNS
■「アイドルマスター シャイニーカラーズ」タイトル紹介サイト:https://shinycolors.idolmaster.jp/
■「アイドルマスター シャイニーカラーズ」ブランド公式X:https://twitter.com/shinyc_official
■ランティス公式サイト:https://shinycolors.lantis.jp/
■ランティス公式X:https://x.com/lantis_imasSC
THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
RELATED ARTICLES
関連記事CATEGORY
カテゴリーRECOMMEND TAG
おすすめタグRANKING
人気ランキング-
【セットリスト】THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 12thLIVE DAY1 ありのままに。
-
【楽曲レビュー】THE IDOLM@STER SHINY COLORS -28 colors- COLLECTIONに収録される楽曲をピックアップレビュー!
-
【写真あり】零×YAMASHO「Crisis」デジタルリリース!MV撮影のオフショットが到着!
-
はじまりの物語をもう一度!『アイドリッシュセブン First BEAT! 劇場総集編 前編』公開! 公開記念のプレイリストも公開!
-
【ライブレポート】ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 5th Live Tour ~4Pair Power Spread!!!!~ <みらくらぱーく! presents Heart Stage cross Bloom Days Extra ~Fes×ReC:LIVE~>
PICK UP
ピックアップ-
【写真あり】零×YAMASHO「Crisis」デジタルリリース!MV撮影のオフショットが到着!
-
【セットリスト】前橋ウィッチーズ × LINKL PLANET 昼公演 「ミラクル魔女修行!激突! - プラモアイドル編」、LINKL PLANET × 前橋ウィッチーズ 夜公演「魔女見習いとミルユメカサナレ」
-
『アイドリッシュセブン』Re:vale 3rd Album "Re:thm" 2025年12月24日(水)に発売決定!撮り下ろしビジュアル&ジャケットデザイン&アクリルスタンドデザインを公開!
-
【ライブレポート】ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 5th Live Tour ~4Pair Power Spread!!!!~ <みらくらぱーく! presents Heart Stage cross Bloom Days Extra ~Fes×ReC:LIVE~>
-
10月10日(金)上映開始『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第四章 水色の乙女』主題歌はサーシャ(CV.潘めぐみ)が歌唱&9月30日配信リリース決定!!